ハブジャンプテレビマン

サメを命の恩人と仰ぐテレビマンエッセイ

 1006 小児麻痺


ひかる11歳、妹が3歳の昭和29年夏。
父は漁へ出かけ、母は野良仕事。
やっと走りまわれるようになった、妹の遊び相手をしていると、元気がなくなり、そのうちグッタリ倒れてしまいました。
急いで母を呼び戻した頃には、泣き声一つ出す力さえなく、痙攣の合間に断続的にひきつけを起こす程の異常な高熱。
40度以上の高熱が続いているのだろうか。
火照った体は風呂上がり状で、体内はそれ以上の高温でしょう。
解熱剤なるもの、薬と呼べるものは何一つなく、助けを求めるにも近所には誰一人いません。
母は知恵熱やカゼ、普通の発熱でない事を咄嗟に感じ取っていたのでしょう。
取り乱し、「助けて欲しい!」と叫ぶその只事でない形相に、命に危険が迫っている事が感じられます。
次々と他界した、子供達の事が脳裏をよぎっているのだろうか。
脈をとったまま、水!、水をくれ、との催促に冷たい井戸水を汲み続けました。
母は無我夢中で冷やし続け、その甲斐あったのか数時間続いた引き付けは、徐々に治まって行きましたが、あまりにも高熱が続いたせいなのか、後遺症が残り、片方の足が完全にマイしてしまいました。
小児マヒ、にかかったのです。
この嵐のような出来事が、これから先、一家に試練を背負わせる事となったのです。
島では見た事も聞いた事もない、初めての発病。
小児マヒに関する知識がなく、周りの子供達に伝染するのではないかと見られ、精神的には完全に隔離状態。
母は物の怪に取り憑かれたように祈祷師を回り、西の方角にある木が災いしている、と聞けば必死で切り押す。
父は直さなければ、手術をしなければ、金を作らなければ、と毎晩、財布を広げ、わずかばかりの、増えもしない金を数えるばかり。